
| 公共交通機関でダムへ行こう | |
|---|---|
| 最寄の鉄道駅 | 熊本方面←石打ダム駅→三角 |
| 代表的な路線名 | JR三角線 |
| 最寄り駅からダムまで | 徒歩で20分ぐらい |
| 運行間隔 | 1時間に1本 |
| コメント | ダム付近に駐車場が用意されています |
| ダム基本情報 | |
|---|---|
| 次のダム諸元は(財)日本ダム協会ホームページのデータを参照しております (財)日本ダム協会の 石打ダム 情報ページ | |
| 名前 | 石打ダム(いしうちだむ) |
| 左岸所在 | 熊本県宇城市三角町中村 |
| 右岸所在 | 熊本県宇城市三角町中村 |
| 位置(WGS84測地系) | 北緯32度38分36.6秒 東経130度31分08.7秒 |
| マップコード | 128782737*85 |
| 河川 | 波多川水系八柳川 |
| 目的 | 洪水軽減,不特定,水道水, |
| 型式 | 重力式コンクリート |
| 堤高 | 38.5 m |
| 堤頂長 | 256 m |
| 堤体積 | 93,000 立方m |
| 流域面積 | 3.1 平方km |
| 湛水面積 | 12 ha |
| 総貯水容量 | 1,200,000 立方m |
| 有効貯水容量 | 1,130,000 立方m |
| ダム事業者 | 熊本県 |
| 本体施工者 | 鹿島・岩永・吉田 |
| 着手 | 1979 年【昭和54 年】 |
| 竣工 | 1992 年【平成4 年】 |